当院は、日本医学会のNIPT施設認証制度における認証施設として、NIPTを実施しております。検査をご希望される場合は、ご夫婦(あるいはご本人とパートナー)で、検査前の出生前遺伝カウンセリングを受けていただき、検査を受けるかどうか選択していただきます。
■妊娠10週~15週までの妊婦さんで、以下に該当する方が対象となります。
妊婦さんから10cc程採血を行い、すぐに国内の検査センターに発送します。
検査センターにて、血液中に浮遊しているDNA断片を分析して検査を行います。
NIPTでは、21トリソミー(ダウン症候群)、18トリソミー、13トリソミーの3つの染色体疾患のみを調べます。
※検査費用は自費で約17万円です(検査当日のお支払いが必要です)。
※本検査では、多児妊娠の方も対象となります。
検査結果がでるまでに約2週間かかります。検査結果は、「陰性」、「陽性」、「判定保留」のいずれかで報告されます。「陰性」の場合、胎児は99.9%以上その染色体疾患に罹患していないと判断されます。一方、「陽性」の場合は、胎児がその染色体疾患に罹患している確率は高くなりますが、年齢や超音波所見の有無によって確率は異なります。従って、「陽性」と判定された場合には、診断を確定するための羊水検査が必要になります。
NIPT外来は、完全予約制(原則として水曜日午後と土曜日午前)で行っております。
NIPTの前に出生前遺伝カウンセリングを受け、NIPTを受けるかどうかを決定して頂きます。
直接当院へご連絡ください。
電話025-283-6611
分娩予定日などをお聞きした上で、受診日をご相談いたします。
外来担当医もしくはスタッフへ直接ご相談ください。
※予約枠に限りがあるため、予約をお受けできない場合があります。
予めご了承ください。
検査の詳細につきましては、下記ホームページをご参照ください。
日本医学会 | 出生前検査認証制度等運営委員会
(jams-prenatal.jp)
025-283-6611
〒950-0993 新潟市中央区上所中1丁目12-14
担当医師 | 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
能仲 太郎 能仲 智加 |
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
15:00〜16:00 | ● | ● | ● | / | ● | / | / | |
能仲 太郎 ※変更あり |
16:00〜18:00 | ● | ● | ● | / | ● | / | / |